総務省 多文化共生地域会議
- 令和6年度 多文化共生地域会議にて、群馬県の先進事例として、当団体の活動についてお話をさせていただきました。
- https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/chiho/tabunkakyouseikaigi.html
- (基調講演)
-
- 群馬県における多文化共生・共創社会の現状と可能性
学校法人共愛学園 共愛学園前橋国際大学 准教授 西舘 崇 氏
- 群馬県における多文化共生・共創社会の現状と可能性
- (先進事例紹介)
-
- 外国人日本語キーパーソンによる共生・共創
特定非営利活動法人 Gコミュニティ 代表理事 本堂 晴生 氏
- 外国人日本語キーパーソンによる共生・共創
-
- (先進事例紹介)
- 特定非営利活動法人 共に暮らす 活動内容
特定非営利活動法人 共に暮らす 代表理事 アジズ・アフメッド 氏
-
- 多様な人たちを繋ぎ、ダイバーシティ&インクルージョン経営実践編 ”ぐんま”と“世界”を繋ぐお仕事を地方でしてます
グローリーハイグレイス有限会社 代表 相京 恵 氏
※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
- 多様な人たちを繋ぎ、ダイバーシティ&インクルージョン経営実践編 ”ぐんま”と“世界”を繋ぐお仕事を地方でしてます
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/chiho/tabunkakyouseikaigi.html